東京都渋谷区で助成金申請代行に強い社労士事務所  03-6276-4138受付:月〜金曜日 10:00〜18:00(年末年始を除く)無料助成金診断は
こちらをクリック

【適応障害について知る】ストレスを感じる環境の改善が重要

今回のテーマは、「適応障害」です。

 

有名芸能人の発症により、最近特に注目を集めている適応障害。従業員が発症する可能性も十分にあり、企業としては他人事ではありません。概要や、職場で防止するポイントを見ていきましょう。

 

適応障害とは

適応障害は、環境の変化などによるストレスが原因となり、心身の不調を生む症状のことです。気分の落ち込みや不眠、意欲低下、動悸などの不調が表れます。

 

適応障害は、仕事や家庭、学校など、生活の中にあるストレスが要因となるケースが多い傾向です。仕事においては、特に人間関係や仕事内容が原因になります。
(参考:ドクターズファイル

 

適応障害を発症したら

適応障害は、ストレスがかかり始めて3カ月以内に発症し、ストレスがなくなれば6ヵ月以内に改善するとされています。

そのため、適応障害を発症した従業員がいた場合は、医療機関での治療と同時進行で、ストレス源の改善を図ることが重要です。配置転換や担当業務の変更、転職など、可能な対策を検討する必要があります。

 

従業員がストレスを溜めこまないために

日頃からストレスを溜めこまない方法としては、家族や友人など、仕事場以外に安心できる場所の確保がポイントです。悩みを溜めこむ前に吐き出せる場があることで、適応障害の発症を避けられます。

 

そのためには、従業員が職場以外で過ごす時間を、十分に確保する必要があります。企業としては、労働時間や休暇など、働き方の整備が重要です。

 助成金の相談はこちら